2017年7月31日月曜日

RCJ世界大会のスタッフ参加前半

ということで、6日間スタッフとして、RCJのテクニカルボランティアとして、参加してきました。
結論を先に言うと、とても楽しかったです。本当に、良い経験ができたと思います。
では、レポートを。

Day -1
競技の2日前なのでday-1です。この日から参加で、この日は午後のみの参加です。

到着

私はレスキューLine担当ですが、この日はMazeの台を作っていました。あと、審判講習会や、スタッフ内での軽い英語での自己紹介などがありました。この日はイベントとかはないので特に書くことはないですね。
ちなみに、できていたLineの練習フィールドはこんな感じ。
色々と試せそうで、練習には良さげ
Day0
この日は午前は空いていたので、周辺を歩いて見ました。まだどこも準備段階であり、何があるかの確認程度です。
ルール説明会的なものを聞き、昼食を済ませまたウロウロしていたら、amazon robotics challengeが目に留まりました。ここは凄いですよ。技術力の高さに唖然としてました。あと、運良く実際にやっている人から話が聞けたので、良かったです。ちなみにその話を伺ったチームは日本の中でトップだったようです。
この日は選手は調整日でした。私はプレゼンテーションポスターを見ていました。どこのチームも大きく、アピールしていて、良いなと思いました。

Day1
この日から、いよいよ競技開始です。この日のフィールドはこんな感じ(3種類のうち、1つです)。


私はこのフィールド担当でした。1日目であり、世界大会にしては交差点もなくやりやすそうなコースかなと思いきや、環境に対応しきれていないロボットや、動きながら壊れだす(固定頑張って…)ロボットもいて、楽勝ということもなさげでした。強いロボットは、安定していました。
この日はround1,2,3と行い、計20試合くらい行いました。
あ、あとこの日は時間に余裕があったので色々なブースに行きました。maxonさんからカタログ貰っちゃいました!あと、amazonroboticsも競技を見ました。とても難しそうに見えました。

Day2
この日は、一番ハードで、roundがDay1の2倍あり、その上スコアリングシステムの不具合で45分遅延…昼休みが15分、大変でした。
ただ、その代わりロボットはたくさん見れました。確かこの日に、なるほどなーと思った機体があり、これは知ロボに活かせるなーと思っていました。
また、この日は前の日よりもどこのチームも調子が良さそうに見えました。知ロボでも1次予選から1日で皆進化しますが、それはどこも同じなのでしょう。ちなみにコースはこんな感じ。この日は6種類あります。


私は前半後半で2種類のコースを担当しました。そのうちの1つです。
意外なことに、このコース、1箇所致命的に成功率が低かった場所があります。最初の坂バンプです。私が見た20チームくらいの中で、成功チームおそらく0。そんなに難しいのか、と思いました。確かに1日目に比べて、コースもロボットもレベルアップしていますが。

長くなってきたので、Day3,4,感想は今度別記事で書きます。
今日はこの辺で。

0 件のコメント:

コメントを投稿